2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Rubyでタグジャンプ

Ruby対応のctagsを使えばタグジャンプが出来るらしいので入れてみた。 ctagsをダウンロードする(Exuberant Ctags) 名前をctags.exeからetags.exeに変える(こうすることで、Emacs用のタグファイルを出力するようになるらしい) 「$ which etags」でcygwin…

irbの出力をlessで綺麗に表示する

attr について ri で調べようと思って、Cygwin のシェルで $ ri attr | less としたら、うまく表示されない。 $ ri -h として原因を調べると、どうやらページャーにフォーマットを知らせなくちゃいけないみたい。(デフォルトのフォーマットは何なんだろう?…

出張!ハートで感じる英語塾

あの大西泰斗先生の講座が今日一日限定でやるらしい。再放送は明日と明後日にある(時間が中途半端だけど)。「そんな人、知らん」という人でも、見てみると結構目からうろこだったりすると思う。 出張!ハートで感じる英語塾 放 送:7月29日(日) 教育テ…

ピッケル本を読む(2)第3章 クラス、オブジェクト、変数

ジュークボックスに入れる曲をクラスと想定して説明を進めるらしい。Songクラスなどの曲を表すクラスを書いて動作を確認しながら進む。 メモ newするとinitializeメソッドが呼び出される(オブジェクトの初期化に使う) メソッドの引数はメソッド内のローカ…

ピッケル本を読む(1)第2章 Ruby.new

夏休みに突入したので、本格的にピッケル本(プログラミングRuby 第2版 言語編)を読んでみようと思う。なお、式を評価した値を矢印の右側に示すことにする。 # sample "Hello, ruby!".length #=> 12 メモ Rubyは純粋なオブジェクト指向言語 操作の対象、結…

GreasemonkeyのユーザスクリプトAutoPagerizeを入れてみた

Googleの検索結果やはてなのブックマークページなどを先読みするスクリプト。わざわざ次のページのリンクをクリックせずに済むので非常に便利。とにかく入れてみればわかる。 参考 AutoPagerize for Greasemonkey(ダウンロード) (SITEINFO data ) AutoPa…

Ri for (X)Emacsを使ってみる

「Rubyist Magazine - Emacs 上の調べ物は langhelp で!」で「Ri for (X)Emacs」というEmacs(Meadow)上でriが実行できるパッケージが紹介されていたので、ReFeの導入ついでにこちらも入れてみる。 1.まずはダウンロード RubyForge: Ri for (X)Emacs: Pro…

ReFeをMeadowから使えるようにする

ReFeとは、配布元によると、 クラス名とメソッド名から Ruby のリファレンスマニュアルのエントリを引く、コマンドライン用のツールです。読みは「りふぇ」。 ri をパクって日本語・RD に対応させたものです。 らしい。riと併用すると便利なのかも。設定方法…

.emacs を再読み込みする方法

Meadowを再起動せずに、.emacsの変更を反映させるためには、 .emacsを編集しているバッファで以下のコマンドを入力すればよい。 M-x eval-current-buffer 又は、以下のコマンドでも出来るらしい。 M-x load-file RET ~/.emacs 実際にやってみたんだけど、な…

MeadowでM+フォントを使う

あちらこちらでM+フォントという小さめのフォントが見やすいと評判なので、Meadowで使ってみる。 以下のサイトからM+フォント(bdfファイル)がダウンロードできる。.emacsの設定方法も同ページに載っているので簡単に導入することが出来る。 M+ FONTS (参…

CygwinでpLaTeXとtgifを使ってみる

pLaTeXのインストール pLaTeXなどは次のページを参考にしてインストールした。(意外とめんどくさかった) TeX で論文を書こう tgifのインストール Texと親和性が高いtgifというドローツールもインストールした。(コンパイルがめんどくさそうだったので、以…

MeadowがXHTMLモードになる条件

【送料無料】入門GNU Emacs第3版 [ デブラ・カメロン ]のp204の解説によると、Emacs(Meadow)がXHTMLモードに移行する条件は「XHTMLの文書型宣言を含む」ことらしい。以下引用。 Emacsでは、XHTMLの文書型宣言を含むファイルを読み込むと、自動的にXHTMLモ…

数学ガールの著者からの反応

先日言及した数学ガールの著者である結城 浩さんからリンクという形で反応を頂いた。こうやって一読者のつぶやきが実際に著者に届くなんて、インターネット恐るべし。 2007-07-12 - 結城浩のはてな日記 数学ガールはついさっき読み終えたけど、終わり方も良…

数学ガール

生協に頼んでおいた数学ガール (数学ガールシリーズ 1)が昨日届いた。 発売前から楽しみにしていたが、まさか感動までするとは思わなかった。想像できる、理解できると数学ってこんなにも楽しくなるのか。数学ってなんて自由なんだろう。もっと早くに気がつ…

Cygwinにvrubyをインストール

VisualuRuby(vruby)をインストールしてみた。 なんで急にインストールしたかというと、これから読む予定の恋するプログラム―Rubyでつくる人工無脳という本の中で使われていて必要だから。恋するプログラム―Rubyでつくる人工無脳作者: 秋山智俊出版社/メーカ…