2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

続・初めてのPerl 第2章 「中級者の基礎知識」

「初めてのPerl」を一通り読み終えたので、「続・はじめてのPerl」を読み始めてみる。初めてのPerl の時と同じく、備忘録(+自分への戒め)として練習問題の回答をメモしていく。 ex02-1 #!/usr/bin/perl use strict; my @files = grep {-s $_ < 1000;} @AR…

[perl] はじめての Perl 第17章

練習問題の回答をメモ。 ex17-1 #!/usr/bin/perl use strict; my $filename = "sample_text"; open FILE, $filename or die "cannot open '$filename': $!"; my @lines = <FILE>; while (1) { print "Enter a search pattern: "; chomp(my $pattern = <STDIN>); last if $</stdin></file>…

おすすめの英文法の参考書

たまには英語ネタも書いてみよう。今回は(前回ってあったかな…)、英文法の参考書を紹介してみる。たぶん、自分が紹介するより、amazon のレビューを見てもらったほうが早いから、リンクを張っておくよ。 Grammar in Use Intermediate with Answers: Self-s…

初めてのPerl 第16章

練習問題の回答をメモ。 ex16-1 #!/usr/bin/perl use strict; my $pod_path = `perldoc -l perlfunc`; open POD, $pod_path or die "Cannot open $pod_path: $!"; # 上の2行は以下の1行で置き換えられる。while(<POD>) を while(<>) に変える必要あり。 # @ARGV =</pod>…

[perl] 初めてのPerl 第15章

練習問題の回答をメモ。 ex15-1 #!/usr/bin/perl my @numbers = qw( 17 1000 04 1.50 3.14159 -10 1.5 4 2001 90210 666 ); my @sorted_numbers = sort {$a <=> $b} @numbers; printf "%20s\n", $_ foreach (@sorted_numbers); %s だと文字列として扱われる…

初めてのPerl 第14章

練習問題の回答をメモ。 ex14-1 #!/usr/bin/perl use strict; chdir "/" or die "Cannot chdir to /: $!"; exec "ls -l" or die "couldn't exec ls: $!"; ex14-2 #!/usr/bin/perl use strict; my $out_file = "ls.out"; my $err_file = "ls.err"; # ディレク…

初めてのPerl 第13章

練習問題の回答をメモ。 ex13-1 #!/usr/bin/perl use strict; unlink @ARGV; ## 何か問題があった時に、それをユーザに知らせる # foreach (@ARGV) { # unlink $_ or warn "Can't unlink '$_': $!, continuing...\n"; # } ex13-2 #!/usr/bin/perl use strict…

初めてのPerl 第12章

練習問題の回答をメモ。 ex12-1 #!/usr/bin/perl use strict; print "Enter a directory name: "; chomp(my $dir = <STDIN>); if ($dir =~ /^\s*$/) { chdir or die "Cannot chdir to home directory: $!"; } else { chdir "$dir" or die "Cannot chdir to '$dir': </stdin>…

初めてのPerl 第11章

練習問題の回答をメモ。今回は、答えを見て自分の書いたプログラムが恥ずかしくなった。この章はいろいろと勉強になったし、また読み返そう。 ex11-1 #!/usr/bin/perl use strict; print "Enter input file name: "; chomp(my $input_file = <STDIN>); print "Enter</stdin>…

初めてのPerl 第10章

練習問題の回答をメモ。 ex10-1 #!/usr/bin/perl use strict; my $answer = int(1 + rand 100); #print "The answer is <<$answer>>.\n"; while (1) { print "Choose a number between 1 to 100: "; chomp(my $try = <STDIN>); if ($try =~ /quit|exit|^\s*$/i) { l</stdin>…

Emacs で Perl のコードを補完したい

Perl や JavaScript で書くときに ruby-electric-mode が恋しくなる - gan2 の Ruby 勉強日記 perlplusでシンボルを補完 - gan2 の Ruby 勉強日記 を見て便利そうだったので試してみた。 perlplus.el をロードパスの通ったディレクトリに入れて、以下を .ema…

初めてのPerl 第9章

練習問題の回答をメモ。 ex09-1 #!/usr/bin/perl use strict; my $what = 'fred|barney'; while (<>) { chomp; if (/($what){3}/) { print "Matched: $`<$&>$'\n"; } else { print "No match.\n"; } } ex09-2 #!/usr/bin/perl use strict; my %sum; while (<…

初めてのPerl 第8章

練習問題の回答をメモ。正規表現って奥が深そう。 ex08-1 #!/usr/bin/perl use strict; while (<>) { chomp; # 正しくは:/\b(fred|wilma)\s+flintstone\b/ if (/(fred|wilma)\s+flintstone/) { print "Matched: $`<$&>$'\n"; } else { print "No match.\n";…

初めてのPerl 第7章

練習問題をメモ。 ex07-1 #!/usr/bin/perl use strict; while (<>) { chomp; if (/fred/) { print "Matched: $`<$&>$'\n"; } else { print "No match.\n"; } } ex07-2 #!/usr/bin/perl use strict; while (<>) { chomp; if (/a+b*/) { print "Matched: $`<$&…

初めてのPerl 第6章

練習問題をメモ。 ex06-1 #!/usr/bin/perl use strict; print reverse <>; ex06-2 #!/usr/bin/perl use strict; ## 1行づつ読むバージョン #print ((0..9) x 2, "\n"); # while (<>) { # chomp; # printf "%20s\n", $_; # } ## 一気読みバージョン chomp(my…

初めてのPerl 第5章

練習問題をメモ。 ex05-1 #!/usr/bin/perl -w use strict; my %last_name = ( "fred" => "flintstone", "barney" => "rubble", "wilma" => "flintstone", ); print "Enter a first name: "; chomp(my $first_name = <STDIN>); if (exists $last_name{$first_name}) </stdin>…

初めてのPerl 第4章

この本の説明だと少しやっかいもの扱いされてる感じだったけど、local演算子でダイナミックスコープが実現できる部分は JavaScript に似てて面白いなと思った。 ex04-1.pl #!/usr/bin/perl -w use strict; sub total { my $sum_of_all = 0; foreach (@_) { $…

プログラマとSE

自分が所属している大学の研究室の同期が言った言葉にゾッとした。 「そんな(細かい実装の)ことなんて、プログラマにやらせればいいじゃん。SEはシステム全体を作るんだから。」 その後も、明らかにプログラマを馬鹿にして、SEの方が価値のある仕事をして…

初めてのPerl 第3章

練習問題の回答だけメモしておく。 ex03-1 #!/usr/bin/perl -w chomp(@lines = <STDIN>); @lines = reverse @lines; foreach (@lines) { print "$_\n"; } ex03-2 #!/usr/bin/perl -w @people = qw/fred betty barney dino wilma pebbles bamm-bamm/; chomp(@lines = <STDIN></stdin></stdin>…

Caller の束縛(bind)

Javascript で関数の呼び出し元オブジェクト(Caller)をあらかじめ指定したいときは、fn.call(obj) を使う。 例えば、こんな感じ。Firebug が入ってなければ、console.log() を 換わりに alert() とすればOK。 Caller の束縛 function fn() { console.log(t…

Perl の対話型環境

Ruby だと対話型環境として irb があるけど、Perl ではシェル上で「perl -de 1」などとすれば Perlデバッガ が起動して対話型環境として使えるみたい。 ただ、Tab で補完ができなかったり、Emacs のキーバインド(C-h、C-n など)が使えないようなのでそこが…

初めてのPerl 第2章

内定先の企業が「Perl やっとけ」と暗に仄めかしてるので Perl のお勉強を始めた(Ruby はしばらく放置かな…)。とりあえず、リャマ本を読み進めてみることにした。練習問題の回答だけ備忘録としてメモしておく。 第2章 ex02-3 print "Input number: "; chom…

可変長の引数リスト Argumentsオブジェクト

「Web/JavaScript 講習会 part.10 (第一部 完) — ディノオープンラボラトリ」を見て参考になったところをメモ。今回で基礎編である第一部が終了らしい。第二部に移る前に今まで習ったところで消化しきれてない部分をまた復習しなくちゃ。 関数の本体では、a…

高階関数バージョンのクマー

「Web/JavaScript 講習会 part.9 (ぐりもんでXHR、Prototype) — ディノオープンラボラトリ」を見て参考になったところをメモ。 今回は、確か、prototypeスコープチェーンを理解してから、その応用例として高階関数があるよっていう流れで話が進んだと思う。…

クロージャの活用

「Web/JavaScript 講習会 part.7 (this, スコープと環境、クロージャ) — ディノオープンラボラトリ」を見て参考になったところをメモ。 今回は、「スコープチェーンと実行時の環境を理解すればクロージャの理解も簡単だよね」っていうようなお話だったと思…

ECMAScript はホスト環境内に存在する言語

以下は、「Web/JavaScript 講習会 part.6 (ホスト環境、オブジェクト、this、環境) — ディノオープンラボラトリ」で自分が気になった部分を抜き出したもの。上のエントリの続きみたいなもの。 Ecma-262 chap.4 の引用らしい(未確認) host facilities are …

関数の宣言されたコンテキストが環境になる

Web/JavaScript 講習会 part.6 (ホスト環境、オブジェクト、this、環境) — ディノオープンラボラトリで参考になったところをメモ。今回は、関数が宣言された位置で環境が決まるというお話だったと思う。 以下のような HTML があって、「クマー」の部分を何…

window.onload に関数をスタックする

addEventListener を使わないで、window.onload に直接関数を登録すると、既に登録されている関数がある場合上書きされてしまって困る場合がある。そんなときは以下のように書けばOK。 /** * window.onload に関数 func をスタックする */ function addOnLoa…

Node Object の Type を調べる

Web/JavaScript 講習会 part.5 (DOM を使おう) — ディノオープンラボラトリ を見て、参考になった部分をメモ。 DOM Object Tree の存在を常に意識しておくことが重要。(サイ本第5版の p323 図 15-2 が参考になる) DOM Object Tree は Node インタフェース…

JavaScript のお勉強

追記(2008年4月9日(水)) 随時更新することにした。本ブログの右側に「ディノの動画まとめ」というタイトルでリンクもしておいた。 昨日から「株式会社ディノ社員による技術メモ — ディノオープンラボラトリ」の「Web/JavaScript 講習会」の動画+pdf 資…